40年間の重みか(笑)
チャッピー、奥さまの実家からやってきました。
新車購入で、お母さんが実際に使っていました。
今は出来ませんが……
当時二人乗りで出かけていたとのお話です(笑)。
でも、チャッピーで二人乗りはキツそう(笑)
約40年落ち……
恐らく低速走行の連続……完全に詰まってます。
延々と続く白煙。
実際に走ってみると、チャッピーさん……
白煙が止まりません。
その上2ストの軽快さがない。
想像以上にひどい詰まりです。
チャンバーに交換と言う方法もありますが……
チャッピーのかわいらしさが無くなるから無し。
なので、このマフラーをレストアするだけです。
マフラー焼きの時間だ!
2ストロークエンジンのマフラーは、
マフラー内に、燃え切れなかったオイルが
大量に残っています。
レストアの作業の大部分は、そのオイルを
除去する作業になります。
除去するのには、単純に燃やせば良いのです。
昔は、たき火で焼いていました。
が、今回はガストーチを使いました。
この時点で、2時間近くあぶっています。
ここでも、白煙が止まりません(汗)
さらには、溶け出してきたオイルが、
流れ出てきます。この状態は初めてです。
ここまでの作業って、レストアらしくないですね(笑)
ようやく完成!!
約4時間ほどあぶり続けました。
煙もオイルも、ほとんど出なくなりました。
冷却して後の作業は……
マフラー内の炭を可能な限り排出です。
ここから、ようやくレストアらしい作業です(汗)
ます、表面をアングルグラインダーで磨きます。
その後は、耐熱塗料で塗装して完成です。
美しく復活です。

【チャッピー】どうなる!サビサビだけど、とりあえずは動いたよ…
ヤマハのオールドバイク、チャッピーのレストアに関する記事です。レストア内容や、レストア方法、等を随時更新していきます。
コメント