【修理】ヤマハVino(ビーノ)タイヤ交換10インチはたいへんだ

交換前のタイヤです バイク
交換前のタイヤです。何か、釘のような金属が刺さっていますが、それよりもスリップサインですね。

本日の車両は

かわいい、スクーターでおなじみの、ヤマハVinoです。
リアのタイヤ交換です。

交換か修理か??

実際に、タイヤを拝見しました。

交換前のタイヤです

交換前のタイヤです。何か、釘のような金属が刺さっていますが、それよりもスリップサインですね。

交換前のタイヤは、センター部分のスリップサインが出てます。もう少し使用は出来るのでしょうが、安全性を考えると交換した方が良いです
もちろん、釘のようなモノは気になります。それを修理して、タイヤ交換を行わずに、そのままの使用も可能です

結局は今回は、安全性を考慮してタイヤ交換を、依頼主様が選択いたしました

実際の作業は

さて、実際の作業です

タイヤ交換の道具

タイヤ交換時に使用する工具です。

タイヤ交換なので、いつもの道具です

それと、今回は、リヤタイヤなので、付随する部分を取り除く道具が必要です
特に、リアアクスルシャフトのナットを取り外すため…

エアインパクトとボックスレンチ

エアインパクトと22mmソケット

エアインパクトレンチと22mmソケットを準備しました
エアインパクトレンチが無ければ、リアブレーキを締めて緩めるしか無いですね

12mmのソケットです

12mmのソケットです

マフラーを取り外すために、12mmのソケットレンチが必要です。特に、ディープソケットで無くても大丈夫です

車両後部写真

車両後部写真

まずは…
リアタイヤに、たどり着くためにマフラーを取り外します

エキマニ部分

エキマニ部分

まずは、マフラー取付部分のフランジのネジを外します。写真にもあるように、ほとんどの場合、さびていることが多いので、浸透潤滑剤(5-56等)で前処理した方が良いですね
次に…

排ガス還元パイプ

排ガス還元パイプ

サイレンサー上部のパイプ、排ガスの還元用のパイプを外しておきます

サイレンサー固定ネジ

サイレンサー固定ネジ

パイプを外した後に…
サイレンサー部を固定しているネジ、2カ所を外します
外すとすぐに、マフラー自体が脱落するので、マフラーを支えながら作業する方が良いです

マフラー取り外し後

マフラー取り外し後

この作業後、ようやくリアタイヤにアクセスできます。
Vinoでマフラー交換を行う人は、ほぼ居ないかと思いますが、マフラー交換も同じ作業になります
22mmのアクスルシャフトのナット緩めると、リアタイヤを外すことが出来ます

リアタイヤ脱着時の、地味ですが意外と重要なポイントが…
リアインナーフェンダーを止めているネジ…

ネジ説明

ネジ説明

このネジを取り外し、リアインナーフェンダーが、動く出来るようにします。
そうしないと、リアタイヤの脱着が難しく、最悪リアアクスルシャフトのスプラインを傷つけ、交換という事態に陥ります

タイヤ取り外し

タイヤ取り外し

これからが、本番です
今回は、ビーノですが基本的には、チューブレスタイヤに共通です。サイズの、大きい小さいは有りますが、同じと考えても差し支えないと思います
空気を抜いた後、タイヤレバーを差し込み、ビードを落とします。このように、レバー2本でホイールの負荷を極力軽減しながら、全体をなめらかに落としていきます

今回は、10インチと言うことで、管理人的には神経を使います。写真はないのですが…(すんません)決して、慌てず、大着せず、丁寧に作業を行い…

ホイールだけです。

ホイールだけです。

ようやく、タイヤが外れました
今回は、タイヤ自体が非常に柔らかく、外すことは容易に出来ました。
バルブが劣化していたので、同時に交換です
いよいよ、新しいタイヤを付けるのですが…

ビード部清掃前

ビード部清掃前

ビード部清掃後

ビード部清掃後

ホイールのビードを受ける部分が、汚れているので清掃です。密着性を高めます

新品タイヤ

新品タイヤ

ようやく、新しいタイヤの登場です
タイヤと、ホイールにビードクリームを塗ります

バルブ位置

バルブ位置

回転方向と、バルブ位置の黄色い目印に注意して、はめ込んでいきます
私自身が、10インチや13インチの太めのタイヤが苦手な理由がここにあります
バルブ位置を決め初期のはめ込みが上手くいかないと確実に後半ではめ込みが難しくなるのです。そこで、無理をしてタイヤレバーではめ込もうとすると…ホイールを傷つけます最悪は、変形しエア漏れの原因となります
この作業に慣れない頃は、1本の脱着でさえも1時間以上かかりました。(さすがに、早くなりましたがね…(^_^;)それでも、やはりこのサイズは緊張します。(師匠からは、いっつもキツい指導が入ります…)
加えて、このときの作業映像は無いです。ごめんなさい。

作業完了!

作業完了!

ホイールへのタイヤの取付が完了し、空気を入れ、ビードを出して完了です
今回は、規定圧力を入れずに少なめにしておきます
その理由は、タイヤの脱着時にインナーフェンダーが当たるため、安全策で空気圧を低くしています
アクスルシャフトのスプラインに上手くはまれば、その後は、逆の手順で戻し、最後に空気を適性圧力にして完了となります

完成!

やはり、10インチは神経を使います
片付けをしているとき、何気なく、古いタイヤの内側を見ました…

釘が飛び出してる!

釘が飛び出してる!

なんと!
内側に、約2センチほど、見事に釘が刺さっています
タイヤの残量が少なくなると、釘などが刺さりやすくなります。また、空気圧が低いと同様に刺さりやすく、タイヤ自体が、通常よりも減りやすいです。
安全面の低下は言うまでもありません

たかがタイヤ、されどタイヤ…
安いタイヤでも、日々のメンテナンスが重要です

コメント

タイトルとURLをコピーしました