【本日の夕ご飯】大同電鍋で作る黒ゴマ油鶏肉酒煮込みを作ってみた

黒ゴマ油鶏肉酒煮込み 料理
黒ゴマ油鶏肉酒煮込み

今日の夕ご飯は

黒ゴマ油鶏肉酒煮込み

黒ゴマ油鶏肉酒煮込み

11月に入り、いよいよ初冬となってきました。
と言うことで、台湾の冬の料理と言うことで…
黒ゴマ油鶏肉酒煮込みを作ってみました。

材料は

今回の材料です

今回の材料です

レシピは、口尾麻美著「はじめまして 電鍋レシピ 台湾からきた万能電気釜でつくる おいしい料理と旅の話」の、レシピを少し改変してみました
2人分の分量(レシピでは)として…
骨付き鶏肉500グラム、ショウガ2分の1かけ、酒(台湾米酒)250cc、水250cc、線麺、塩少々、黒ごま油なのですが今回は、
4人分の分量に増量して
鶏もも肉800グラム、ショウガ1かけ、酒(米焼酎)1000cc、素麺3束、塩少々、ごま油に変更しました。

今回、台湾米焼酎と黒ゴマ油が無いため、米焼酎と一般的なごま油で代用しました。
米焼酎の理由は、台湾米酒も米からのお酒を蒸留しているため、よく似ていると思い使用しました。普通に、料理酒でも大丈夫だと思います。(ちなみに、ネット上の他のレシピでも、日本酒や料理酒を代用しているレシピが見受けられます。)
また、さすがに線麺の入手は難しいと思います(実際に調べていません)ので、夏シーズンで余った素麺を代用しています。

作り方

生姜一かけを薄切りにします

生姜一かけを薄切りにします

まずは、ショウガ一かけを薄切りにしていきます。

鶏肉を食べやすい大きさに

鶏肉を食べやすい大きさに

次に、鶏もも肉を食べやすい大きさに切っておきます。

ごま油でショウガを炒める

ごま油でショウガを炒める

ごま油大さじ4を、フライパンで熱します。
そこに、切っておいたショウガを炒め、香をたてます

鶏肉を炒める

鶏肉を焼いていきます

ショウガの香りが出てきたら…
鶏肉の皮の部分を下にして、焼いていきます

鶏肉炒め具合

鶏肉炒め具合

皮に、少し焼き色が付いて、裏面も少し焼けると大丈夫です。

米焼酎

米焼酎

今回使用する米焼酎です。
特に、ブランドなどは気にしていません。
これを1000cc準備しておきます。

米焼酎で鶏肉を煮る

米焼酎で鶏肉を煮る

焼けた鶏肉とショウガを、すべて内鍋に入れます
続いて、米焼酎1000ccを入れます。
外鍋には、3カップ分の水を入れ、調理開始です。

素麺をゆでておきます

素麺をゆでておきます

いつものように、調理中は時間が余るので、サクッと片付けてしまいます。
さすがに、3カップ分の水なのでいつも以上に時間(90分ほどだったかな…??)かかりました。
素麺は、煮込みが完了してから茹でても十分間に合います

出来上がりです

出来上がりです

概ね90分ほどで調理完了です。

塩少々で味を調えます

塩少々で味を調えます

煮上がった時点では、味付けは行っていませんが、味見してみると鶏肉の風味がよく出てて美味しいです。
ですが、さすがに薄味過ぎるので、味見しながらお塩を加えていきます

完成

黒ゴマ油鶏肉酒煮込み

黒ゴマ油鶏肉酒煮込み

茹で上がった素麺と、スープ、具材を盛り付ければ完成です。

味の感想は、非常にあっさりとしたスープで、ごまと生姜の風味がよく出ていました。
しかし、今回は鶏もも肉を使用したため、あっさりしすぎた感じがあります。
やはり、手羽元でも骨付き肉を使用するべきでした
レシピ自体は、大変簡単なので、次回に試してみたいです

九度山町かかつらぎ町でオープンさせたい、ライダーズカフェカフェでのランチメニューにでも良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました