ここまで出来ました

さび取り、塗装、ブッシュ交換を経て取り付けまでこぎ着けました。
ようやく、ここまでこぎ着けました。
サビだらけのスイングアーム、サビだらけどころじゃないひどすぎたリアサス。
見てください、本当にきれいになりました。
リアサスは、さすがにメンテ不能だったので中古品を準備しました。
写真には無い(単に取り忘れなんですが(笑))ステムも、塗装が完了しベアリングもきれいになっています。
完成が見えてきた!って気になります。
部品が足りない!
部品整理していたのですが、どうしてかネジが一つ足りません。

もの自体は、正直汚れていますが極力オリジナルを使用します。
この、チェーンカバーを取り付けるネジ2つの内一つが紛失…
これはアカン…
見える部分は、極力オリジナルを維持したレストアを心がけています。そのため、紛失は辛いです。
ですが、無くなった物は仕方ないです。
特殊なネジではないでの、汎用品を購入して間に合わせましょう。

二つも、同一サイズのネジなのでこれと同じ物購入してきます。
この写真の、ネジと同じ物を購入してきます。
このあとはどうする
以前の、投稿でサンドブラスターでいろんな物をきれいにしました。


ブラスター処理後のリアキャリアです。でも、思った以上にサビがひどかったので、完全に除去できませんでした。
こんな感じで、きれいになりました。
しかし、思った以上にサビが深かったので完全除去とまでは行きませんでした。
加えて、私の技術が未熟なので仕上がりはここまでです。

これでも、結構しつこく処理したのですがここまででした。

これでも、結構きれいなったのですが…
こんな感じで、ある程度まで処理は出来たのですが完全除去とまでは行きませんでした。
また、完全に除去できたとしても、メッキ自体が剥がれてしまうので、塗装処理が必要と考えていました。
今回の、塗装処理前にサビの転換処理が追加で増えました。
サビ転換処理後に、塗装処理ですね。
問題は、塗装です…
メッキ処理されている部分なので、本来は再メッキなのですが、今回はソコまでの予算は無いです。
なので、極力メッキちっくな塗装でごまかします。
塗装完了後にまた、報告します。
コメント